令和7年10月吉日
公益社団法人
広島県理学療法士会会員各位
公益社団法人 広島県理学療法士会
会長 甲田 宗嗣
職能局長 猪村 剛史
福祉事業部長 小林 功宜
職能局 福祉事業部主催 災害リハ研修会(Web研修会)開催のお知らせ
拝啓
広島県理学療法士会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。さて、下記の要領で職能局福祉事業部主催の研修会を開催いたします。万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
敬具
記
日 時: 令和7年12月21日(日) 9:30~11:00(予定)
テーマ: 災害リハビリテーション研修会
方 法: Web配信(Zoomアプリ使用、PC、スマートフォン、タブレットで視聴可)
目 的: 広島土砂災害や熊本地震・平成 30 年西日本豪雨災害、令和6年能登半島地震において、広島県理学療法士会として一時的に直接的支援を行っているが、平時からの災害リハの組織・体制が整っていないのが現状である。また広島県では、局地的な土砂災害や、広域にわたる豪雨災害など広島県内のどこ地区でも災害が起こる危険性が考えられる。今後の南海トラフ地震が想定されているため、広島県でも地震に対する準備や災害後のリハビリテーションについても学習しておく必要がある。
本研修会の講師の坪田朋子先生は、災害医療研修コースのJIMTEF において、理学療法士を代表して講師を務めておられます。また、日本理学療法士協会の発行物にも寄稿されるなど、災害リハビリテーションの普及・発展に大きく貢献されています。研修会では、災害時のみならず、平時におけるリハビリテーションについても幅広い視点からお話しいただける予定です。
講 師:坪田 朋子 氏(理学療法士、宮城県合同会社リハビタ)
対 象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、学生
定 員:50名(先着順)
申込方法、参加費、締切日:
日本理学療法士協会会員、学生、他職種、会員外で異なりますので、確認の上、申し込みをお願いします。
①日本理学療法士協会会員は、マイページからお申し込みください。
セミナー番号:149515
参加費:広島県理学療法士会会員 1,000円、他都道府県会員 2,000円
事前申込締切日:令和7年12月6日(土)
②「学生、他職種、非会員」の方は、下記のアドレスにて申し込みをお願いいたします。
参加費:学生500円、他職種5,000円、非会員10,800円
事前申込締切日:令和7年11月30日(日)
申し込みアドレス:https://forms.gle/tXWq9zU5Z6NhF9wo8
<参加者ポイント取得設定>
*参加者のポイント取得
・カリキュラムコード 設定:区分2―カリキュラムコード31 災害時の理学療法
・登録更新ポイント:1.5ポイント
・認定/専門理学療法士 更新 点数:1.5点
【注意事項】
*視聴方法等の詳細は後日メールにてご案内させていただきます。なお、12月16日(火)になってもメールが送られていない場合は、下記メールアドレスまでご連絡ください。
*日本理学療法士協会の会員情報で携帯キャリアのメールアドレスをご登録されている方は、申込後にご案内する詳細メールを受信出来ない場合がございます。予めご留意いただきますようお願いします。
*研修会当日の参加受付は会員マイページ専用アプリ(会員アプリ)のQRコードの読み取りによって行います。必ず会員アプリの事前準備をお願いいたします。研修会開始10分以上の遅刻また途中での無断退室をされた場合、単位認定を致しかねます。なお、事前申し込みをされていない方も単位認定を行えません。
*個人情報保護、著作権保護の観点からweb視聴時の配信画面の読影、コピー、加工、二次使用は固く禁止いたしますので順守してください。
*参加者確認のため、会員の方は日本理学療法士協会の登録名でご参加下さい。
*申し込み後の変更、キャンセル、返金はいかなる事由においても承ることはできません。
【問い合わせ先】
中電病院 リハビリテーション科 小林功宜
E-mail:community(a)hpta.or.jp ※迷惑メール防止のため@を(a)に変えています。
以上