会長挨拶

公益社団法人 広島県理学療法士会

第9代会長  甲田 宗嗣 (令和元年6月就任)

 令和4年6月の定時総会にて、会長として2期2年目を迎えることになりました。会員の皆さまのご理解を得ながら、組織改革に取り組んできました。引き続き、組織改革に取り組み、理学療法士の人格、倫理及び学術技能を研鑽し、広島県内における理学療法の普及向上を図るとともに、広島県民の医療・保健・福祉の増進に寄与できるよう努めます。

以下に、3点ほど重点的に取り組むことを記します。

地域の力を発揮させるための組織力強化

 コロナ禍の中で感じられることも多いと思いますが、都道府県や市区町村など地方の役割が増しています。地域医療構想や地域包括ケアシステムなど、理学療法士の仕事や職場環境に直結する変化が確実に進んでいます。このような中、当会のような地方の職能団体も職責を求められる時代になりました。今後は、県単位から市町単位へ変化が進みます。当会には11の支部があります。2023年に行われる予定の当会の組織改正にて支部の役割を明確にし、この変化に対応します。

 また、全ての役員が本業と兼務しており、働き方改革の潮流と相まって、役員の負担は無視できるものではなくなってきました。人的な事務機能強化、業務の整理や見直しなど、持続可能な組織づくりを進めます。

生涯学習を充実させる仕組み作り

 2022年4月から日本理学療法士協会の生涯学習制度が変わり、登録理学療法士の取得・更新が求められます。eラーニングを中心に学習を進めることができる制度であり、生涯学習のミニマム・スタンダードとして、各職場で行われる新人教育に取り入れても良いのではないかと思います。しかし、これだけでは生涯学習は十分とは言えません。多様なものの考え方に触れ、自ら考え、多様なものの考え方を統合するプロセスが不可欠です。そのため、学術活動を推進し、量・質ともに充実した研修プログラムを継続して提供できる仕組みを検討します。

専門性を活かした地域・社会活動への参加

 健康増進に関する啓発、スポーツ競技選手の支援、災害支援など、当会が関わる地域・社会活動は多岐にわたります。これらの活動を継続して行うためには、総合的な職能が必要と考えます。すなわち、特定の領域での豊富な実務経験、新しい知見や課題に取り組む探究力や発信力、仕事と生活が調和の取れた状態、これらをバランスよく高める必要があります。地域・社会活動を無理なく継続するためには総合的な職能が必要であるという考えに基づき、多方面からの取り組みを意識して活動します。

タイトルとURLをコピーしました