お問い合わせ
よくあるご質問
当会紹介
イベント
情報
キャリア
活動報告
求人情報
HOME
一般の方
団体・企業の方
会員の方
HOME
よくある質問と回答
よくある質問と回答
カテゴリ
入会方法はどのようにしたらいいですか?
入会方法はどのようにしたらいいですか?
新人教育プログラム
新人教育プログラムはどうやったら履修できますか?
自分の履修履歴はどこで確認ができますか?
履修したテーマがマイページに反映されるまでにどれくらいかかりますか?
2テーマ免除されるのはどのような対象者ですか?
「C-6 症例発表」はどうやったら履修できますか?
「C-6 症例報告」は論文掲載(筆頭のみ)でも単位認定されますか?
他県の新人プログラムに参加した場合でも単位として認められますか?
新人教育プログラムは修了申請はどうやったらできますか?
新人プログラム修了証も受け取りましたが、専門分野が仮登録になっていますがどうしたらいいですか?
新人教育プログラムの修了証を発行して頂きたく、連絡致しました。
マイページに移行する前の生涯学習手帳の新人教育プログラム履歴はマイページに移行できますか?
認定・専門理学療法士
新人教育プログラムを修了したが、いつから生涯学習プログラムのポイント取得が出来るのか。たとえば、12月に修了していれば、1月(または終了直後の研修会)から取得できるのか。(協会のマイページではまだ単位が反映されておらず、新プロの修了手続きができていない場合なども想定されます。)
認定・専門理学療法士申請の際、一度申請に使用したポイントを、他の領域の申請の際に再利用することはできますか?
翻訳本は著者として取扱いが可能か。その時のポイントは何ポイントになりますか?
日本理学療法士協会や都道府県理学療法士会主催以外の学会の参加ポイントは、どのように申請したらよいでしょうか?(ポイント表1-7)、1-8)に該当するようなもの)
論文とは、著書の中での報告でもよいでしょうか?
『公的機関の定める資格』『大学院修了の読み替え』について、資格取得年月日は、いつでもかまわないのでしょうか?
海外での講習会受講は、ポイントとして認められますか?
介護予防推進リーダー、地域包括ケア推進リーダー
推進リーダーの取得するためには新人教育プログラム未修了でもいいのですか?
所属する都道府県理学療法士会以外の都道府県理学療法士会の士会指定事業の参加した場合、履修付与されますか?
2017年度広島県理学療法士会地域包括ケア推進リーダー・介護予防推進リーダー士会指定事業
日本理学療法士協会介護予防推進リーダー、地域包括ケア推進リーダーQ&A
広報依頼
広報を依頼したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
どのような広報を受け付けているのでしょうか?
後援・共催依頼
共催、協賛、後援の違いはなんでしょうか?
共催、協賛、後援を依頼したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
ページトップ