令和元年 12月 吉日
公益社団法人 広島県理学療法士会
会員の皆様
公益社団法人 広島県理学療法士会
会長 甲田 宗嗣
西部地区局長 木村 和則
広島西支部長 馬上 泰次郎
「第1回広島西支部事例検討会のご案内(お知らせ)」
拝啓
師走を迎え、ますますご多忙の時期に恐れ入ります。平素は当支部活動に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。西支部では下記内容の研修会を開催することとなりました。今回の研修会は「在宅における環境調整について」というテーマで、コールメディカルクリニック広島 理学療法士 中村 稔 先生をお招きし、ご講演頂くこととなりました。
在宅生活における環境調整について、退院時の支援やその後の在宅復帰後の経過で、環境調整に悩まれることはないでしょうか。
転倒高リスクの事例や認知症事例をケースとしてあげ、環境調整を通して、その方の生活自立度向上やご家族の介護負担軽減について考えていきたいと思います。ぜひ在宅での環境調整について、理解を深めていただき、知識や情報を共有し、地域社会に活かしていただければ幸いです。
また、今回の研修会は、新人教育プログラムの単位認定対象の研修会となります。あわせてご案内しておりますので、ぜひこの機会にご参加くださいますよう重ねてお願いいたします。
敬具
記
【日時】 令和2年1月17日(金)19:00〜20:30
【会場】 広島西地域交流センター(いきいきプラザ)
広島県広島市西区福島町1-19-12 ※近隣のパーキングをご利用ください。
【テーマ】 在宅における環境調整
〜転倒高リスク事例から認知症事例まで、環境調整のワンポイント〜
【講師】 理学療法士 中村 稔 先生(コールメディカルクリニック広島)
【定員】:50名 ※広島県理学療法士協会会員のみのお申込みとさせていただきます
【会費】:無料
【申込み方法】:
会員の方は、単位認定に関わらず
日本理学療法士協会 HP:http://www.japanpt.or.jp/のマイページよりお申し込みください。
セミナー番号:22571
申し込み期間:令和元年12月16日(金)〜1月7日(火)
※当日はカードリーダーによる受付をいたしますので会員の方は、必ず会員証をお持ちください。
【新人教育プログラムの単位認定希望のかたへ】
※認定できる単位 :C–4 高齢者の理学療法
※当日はカードリーダーによる受付をいたしますので必ず会員証をお持ちください。
※講義開始から10分以上の遅刻・早退は単位認定が認められませんのでご注意ください。
※事前申し込みをされていないかたは、受講認定ができませんのでご了承ください。
【託児について】
今回の研修会では託児の対応を準備しております。
ご希望の方は年齢、人数、希望なさる対応(アレルギーなど)を下記までお問い合わせください。
【その他特記事項】
★研修会についてのご質問や託児をご希望の方は下記までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:コールメディカルクリニック広島 馬上泰次郎
電話番号:082-527-0455
Mail:bajo@call-medical-clinic.com
以上