会員の皆様
公益社団法人 広島県理学療法士会
公益事業局長 高村 剛
健康スポーツ部長 船引 達朗
障がい者スポーツ選手のサポートしてみませんか?
第29回国際/国内交流車いすテニス大会
フィジオサービス参加スタッフ募集!!
【第29回国際/国内交流車いすテニス大会とは?】
広島県車いすテニス協会が主催する国際/国内交流車いすテニス大会です。第29回国際/国内交流車いすテニス大会(以下:Peace Cup)は2018年10月25日(木)から10月28日(日)までの4日間、広島広域公園テニスコートにて開催されます。詳しくは大会公式ホームページをご覧下さい。
【選手を支えるフィジオサービスと理学療法士の役割】
Peace cupでは、大会期間中に広島県理学療法士会が後援団体として、参加選手のコンディショニングをサポートするフィジオサービスを提供しています。
今年度もPeace Cup大会実行委員会の要請により、ボランティアスタッフを募集してPeace cupのフィジオサービスを運営します。日頃様々な職場で働く理学療法士が集結し、色々な話が聞けることや和気藹々とした雰囲気から横のつながりを作る場としてもよい機会だと思います。
スタッフ参加に不安がある方へ 勉強会もあります!
【フィジオサービス参加スタッフへの勉強会・ミーティングの開催】
〜障がい者スポーツ研修会(Peace Cupフィジオサービススタッフ参加者優先)〜
日時:2018年9月30日10:30〜16:00(受付10:00〜)
内容:障がい者スポーツ選手の評価・治療、テーピングの方法など
講師:船引 達朗(公益事業局健康スポーツ部長)
蛯江 共生(飛翔会)
場所:浜脇整形外科リハビリセンター 5階(広島市中区舟入中町11-7)
参加費:1000円(参加費にテーピング料金含む)
〜Peace Cup直前ミーティング(Peace Cupフィジオサービススタッフ参加者限定)〜
日時:2018年10月21日9:00〜14:30(受付8:30〜)
内容:Peace Cup当日のフィジオサービスの流れ、救急対応、物理療法機器の使用方等
講師:広島市消防局
佐藤 達則氏(すぎたクリニック)
場所:浜脇整形外科リハビリセンター 5階(広島市中区舟入中町11-7)
参加費:無料
※9:00〜広島市消防局による救急救命講習があるため、時間厳守での参加をお願いします。
講義終了後救急救命の終了証が発行されます。申込用フォームに過去の終了証の有無、自宅の住所
をご記入下さい。
〜フィジオスタッフ参加申し込み方法〜
申込先:E-mail peacecupphysio@yahoo.co.jp (担当:村尾 竜次)
申込方法:メールにて件名「フィジオスタッフ参加申込」として上記アドレスに送信してください。
申込用フォームをこちらからメール添付いたしますので、個人毎にお申し込み下さい。
パソコンアドレスのみ受け付けます。
※フィジオルーム運営はおよそ8:30〜19:00となります。目安にしてご応募ください。
〆切:8月19日(日)(準備の都合上、お早目の申し込みを宜しくお願い致します)
スタッフ応募多数の場合は、希望通りに添えない恐れがあります。ご了承ください。
お問い合わせ:E-mail peacecupphysio@yahoo.co.jp すぎたクリニック 佐藤 達則