平成30年6月13日
会員各位
公益社団法人広島県理学療法士会
会 長 久保 高行
総合企画局長 高橋 哲也
広島市地域ケアマネジメント会議の専門職の傍聴について
現在、広島市の8区の地域ケアマネジメント会議に、当会推薦の当会会員が参加しています。月に2回開催されており、そのうち1回の会議に当会も参加しています。
また、地域リハビリテーション活動支援事業や総合事業の介護予防ケアマネジメント支援など、支援に従事する際に地域ケアマネジメント会議の傍聴が必要となることもあります。普段行われている業務に関しても地域課題や個別課題など発掘できるいい機会です。
そこで各区で開催されている地域ケアマネジメント会議への傍聴を受付けています。
本会会員の傍聴希望者は、以下の要領で取りまとめをさせていただきます。ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
1.傍聴対象者
当会会員(広島市以外の広島県内会員も可能)
2.傍聴者数
1回の会議に、当会より2名までとします。
3.申込み方法
傍聴の希望がある場合は、会議開催10日前までに、Eメールで以下へお申し込みください。
3日以内に返信メールをさせていただきます。
返信ない場合にはお手数ですが再度お申し込みをよろしくお願いいたします。
≪申込先≫
E-mail:west@hpta.or.jp(担当:西部地区局長 木村)
※ 件名を「(〇月〇日)地域ケアマネジメント会議(●●区)傍聴希望」とし、
会員番号、氏名(フリガナ)、所属を記入してお申し込みください。
4.地域ケアマネジメント会議 予定表
※ 各区とも、会場は大会議室、時間は19時〜21時まで
(年に2回木曜日の14時〜16時の日中開催あり。)
※ ( 名)は傍聴可能の残り人数
区
|
場所
|
6月 |
7月
|
中区
|
(中区地域福祉センター)
|
25日(2名)
|
30日(2名)
|
東区
|
(東区総合福祉センター)
|
なし(0名)
|
2日(0名)
|
南区
|
(南区役所別館)
|
なし(0名)
|
5日(1名)日中開催
|
西区
|
(西区地域福祉センター)
|
なし(0名)
|
13日(2名)
|
安佐南区
|
(安佐南区総合福祉センター)
|
26日(2名)
|
31日(2名)
|
安佐北区
|
(安佐北区総合福祉センター)
|
なし(0名)
|
4日(2名)
|
安芸区
|
(安芸区総合福祉センター)
|
21日(1名)
|
20日(2名)
|
佐伯区
|
(佐伯区役所別館)
|
なし(0名)
|
11日(2名)
|
下記の会は理学療法士の委員参加はありませんが、傍聴は可能です。ご希望の方はお申込みください。
※委員職種等:医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士、看護師、作業
療法士、訪問介護事業所、生活支援コーディネーター
6月
中区:11日(2名) 、 安佐南区:14日(2名)日中開催
東区:18日(2名) 、 安佐北区:6日(2名)
南区: 5日(2名) 、 安芸区:1日(2名)
西区:15日(2名) 、 佐伯区:20日(2名)
7月
中区:12日(2名)日中開催 、 安佐南区:10日(1名)
東区:23日(2名) 、 安佐北区:18日(2名)
南区:24日(2名) 、 安芸区: 6日(2名)
西区:26日(2名)日中開催 、 佐伯区:25日(2名)